ピースピット2017年本公演「グランギニョル」
HISTORY OF TRUMP
[TRUMPシリーズの歴史]
≪2009年≫
ピースピットVOL.9『TRUMP』
2009.11.18-11.22
【大阪】in→dependent theatre 2nd
記念すべき『TRUMP』初演。すべてはここからはじまる。「擬人化」ならぬ「疑美少年化」芝居と銘打ち、平均年齢30オーバーの役者たちが、めいっぱい美少年を演じるというコンセプトだった。
公演は連日超満員となり、リピーターがチケットを取れないという状況が生まれた。
≪2012年≫
ピースピットVOL.16 『TRINITY THE TRUMP』
2012.1.22-1.30
【大阪】HEP HALL
初演から2年後に行われた再演。男性キャストによるTRUTH版とREVERSE版、女性キャストによるFEMALE版の3バージョンで上演。今作にて音楽を和田俊輔が手がけ、その後のシリーズでもお馴染みとなる「ライネス」などの名曲が生まれる。女性キャスト版では役名や設定などが異なっており、ある種のパラレルワールド的な世界観となっていることも話題となった。
≪2014年≫
演劇女子部 ミュージカル『LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-』
2014.6.5-6.21
【東京】 池袋サンシャイン劇場
【大阪】 森ノ宮ピロティホール
モーニング娘。'14とスマイレージの出演で上演した、初のシリーズ新作。歌って踊れるアイドルの特性を生かしたミュージカル仕立ての作品だった。また、原作モノではないオリジナル作品で、作・演出家が根幹となることで、主催団体の垣根を越えてシリーズが展開するという、演劇界でも類を見ない公演形態となる。物語の終盤で明かされるある事実により、『TRUMP』を観たことがある観客と、観たことがない観客で、作品の見え方がまったく異なるという現象を生む。
≪2015年≫
Patch stage vol.6 『SPECTER』
2015.3.18-3.22
【大阪】ABCホール
TRUMPシリーズ第三弾は、末満健一が総合演出を務める劇団Patchにて上演される。『TRUMP』より14年前、人里離れた村で起こる連続殺人事件。首謀者はクランから脱走した繭期の少年4人組。その事件を解決するために派遣された、萬里と石舟というふたりのヴァンパイアハンターが物語の中心となる。『TRUMP』にも登場する人気キャラクター萬里にまつわる物語や、『LILIUM』に登場する「永遠に枯れない花を造ろうとした庭師の物語」のモチーフが登場する。
短編小説『ドナテルロ回顧録』
『SPECTER』の公演パンフレットに掲載された、TRUMPシリーズ初のテキスト作品。『SPECTER』に話題の中にだけ登場する「片目が銀色の男」についての物語と、その人物の顛末が描かれた。
『LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-』感謝祭 短編演劇「二輪咲き」
2015.8.31-9.1
【東京】池袋サンシャイン劇場
上演から1年以上を経て開催された『LILIUM』感謝祭というイベントで発表された短編演劇。内容は、『LILIUM』に登場するシルベチカと、彼女の親友リコリスの《ある秘密》に迫るものとなっている。
NAPPOS UNITED『TRUMP』
2015.11.19-12.6
【東京】Zepp ブルーシアター六本木
【大阪】サンケイホールブリーゼ
四演目となる『TRUMP』。『LILIUM』や『SPECTER』を踏まえた改稿によりさらに上演時間が伸び、ついに二部上演となる。今までの版では見えていなかったソフィとラファエロの関係性、その出会いの場面、不穏な戦慄の美しい新テーマ曲「輪廻夜想」などの新要素を入れつつ、さらに研ぎ澄まされた『TRUMP』を目指した。
★作家 末満健一によるシリーズ紹介全文はニコニコチャンネル「末満健一の幽機交流領域」内で特別無料公開中!
⇒ コチラ!